-MEO対策導入のきっかけはなんですか?
今まで保険診療でやっていて長年来て頂いている方やご高齢の方で賄えてはおりましたが、副院長がもどってきてから自費診療に力を入れるようになりどのように自費診療を増やすか日々考えておりました。またこれまでHPは持っていたのですが、持っているだけの状態だけでは作っても患者さまは増えなかったので、とにかくHPを見てもらう機会を作りたかったのと患者さまの数を増やしたかったのがMEO対策導入のきっかけですね。
-今までWEB対策などの集客法は何か行っていましたか?
HPの作成ついででとりあえずSEO対策は行いましたが効果は感じなかったですね。あとは、ビルの中や駅の看板などもやっていたのですが、こちらも効果を感じずやめようかなと思っていました。
-MEO対策をした結果はどのような状態が理想でしたか?
まずはHPを見てもらう環境ができていて、自費診療の患者さまが増えているのをイメージしてましたね。 また導入前は患者様の年齢層が高かったのですが、導入前もHPを見る人は年齢層低めだったのでもっとHPをみる方が増え年齢層が幅広くなったら良いなと思ってました。
-実際MEO対策してみて効果はどうでしたか?
理想としていた、自費診療の増加と30代-40代の方が増えバランスがガラッと変わりました。 また前年比を毎月上回っていて新患の方が明らかに増えましたね。 売上 2019年1月 100万 ⇒ 2020年1月 500万 2019年2月 200万 ⇒ 2020年2月 500万 導入前は売上月200~500万とばらつきがあったのですが、導入後は安定して500万前後の売り上げが出てましたね。 また理想としていた自費診療の増加ですが割合が50%も増えました。
-いつ頃から効果を感じましたか?
2019年10月から対策を開始したのですが。2020年1月頃からは数字などで目に見えて効果を感じました。 あとはお問い合わせの数は対策スタート後徐々に増えましたね。 お問い合わせの数が明らかに増えたので理想としていたHPを見てもらうことが実現できていると感じましたね。
-MEO対策導入のきっかけはなんですか?
今まで保険診療でやっていて長年来て頂いている方やご高齢の方で賄えてはおりましたが、副院長がもどってきてから自費診療に力を入れるようになりどのように自費診療を増やすか日々考えておりました。またこれまでHPは持っていたのですが、持っているだけの状態だけでは作っても患者さまは増えなかったので、とにかくHPを見てもらう機会を作りたかったのと患者さまの数を増やしたかったのがMEO対策導入のきっかけですね。
-MEO対策を続けていく上で更に求めている成果はありますか?
そうですね。もっともっと自費診療の割合を増やしていきたいですね。 現在ポケットティシュやクリアファイルを作ったりして新患・リピーター共に増やす対策をしているので、当院を知っていただく環境作りの対策として順位を上げ続けていきたいですね。
-ありがとうございます。では最後に今後やっていきたい対策などありますか?
自費診療を求めた患者さまを自費診療に誘導でき直結できる仕組みづくりをしていきたいですね。 最近、様々なポータルサイトも始めたりもしており今後もWEB媒体との相乗効果を生み出せないかなども検討しています。 またGoogleアナリティクスでの分析がまだできていないのでそこにも力をいれWEBでの集客を更に深堀し行っていきたいですね。